ゴルフマナー 1~ゴルフスクールは大阪「オルフィゴルフ」 | オルフィゴルフスクール(大阪|上質ゴルフレッスン)
ゴルフマナーはスポーツの原点
ゴルフマナーを知ることでプレーも爽やかな気分に
ゴルフマナーも学べる
大阪でゴルフレッスンを行う「オルフィゴルフスタジオ本町」は、USGTFティーチングプロの上質なレッスンです。快適なインドアゴルフ、クラブや靴は無料で貸し出ししております。受講システムは不定期で参加したい方に最適な月2回のゴルフスクール、プロにマンツーマンで上達のためのポイントを習うことができる完全個人レッスンなど、様々なクラスをご用意しております。クオリティーの高いゴルフレッスンを受けたい方は、お気軽にご連絡ください。
初心者の方!必見!ゴルフマナー 第1弾
初めてコースに出る時のために、まずティーグラウンドからフェアウェイでのマナー
他のプレイヤーの集中を妨げない
ティーグラウンドは、各ホールの第一打目を打つための場所であり、プレーヤーが集う場所です。他のプレーヤーが打つときにはそのプレイヤーの集中を妨げないよう最大限注意しなければなりません。プレーヤーが打つモーションに入ったら、視界内で動いたり、音をたてたりしないようにすることが重要なマナーです。
「ファー!」の声を忘れずに(ゴルフマナー)
ティーグラウンドにおいて多用するドライバーは、飛距離が長い分、真っすぐにボールを飛ばすことが難しい。特に初心者の場合は、ボールが隣のホールの方向へ飛んでいってしまうこともよくあります。このような場合は、となりのホールのプレーヤーに注意を促すために、即座に「ファー!」と叫びましょう。すべてのプレーヤーが安全にゴルフをプレーするための重要なマナーです。
遅れていたら、走る!(ゴルフマナー)
プレーの進行が遅れているときは、フェアウェイやラフを走ってボールの場所まで移動することが好ましいでしょう。これは後ろの組を少しでも待たせないためのマナーです。プレーファストです。
クラブは何本か持って移動する
フェアウェイやラフに出たら、その先で使うことになりそうなクラブを予想し、何本か持って移動することが好ましいでしょう。
ボールを打つプレイヤーよりも前に進まない
打球事故を防ぐためのマナーです。また、ボールを打つプレーヤーからしても、前方に他のプレーヤーがいると集中の妨げとなります。
ゴルフスクールで学ぶ
マナーを知ればプレーも新鮮な気分になり
ゴルフ技術も向上に向かいます
さらなる飛躍にはシンプルスイングを習得しよう
大阪のゴルフスクールにシンプルスイングをレッスンしてくれる所が!
大阪のゴルフスクール
大阪メトロの堺筋本町駅スグの看板のない隠れ家ゴルフスクール
オルフゴルフスタジオ本町
ここならシンプルスイングを貴方に伝授します。
体験レッスン受付中!
大阪市中央区安土町1-6-14